ruby

O'ReillyのiPhoneアプリからepubを作成するRubyプログラム

404 Blog Not Found:perl - O'ReillyのiPhoneアプリ本からepubをぶっこぬく をRubyで書いた.ziprubyが必要.Ubuntuで使用したが,ziprubyがあればたぶんWindowsでも動く. akisute3/ipa2epub · GitHub # -*- coding: utf-8 -*- #/usr/bin/env ruby # # O'Re…

Rubyでハッシュのキーをシンボルに統一する

ハッシュのキーは全てシンボルにしたい派.しかし,YAML を使っていると「key: value」を load したときに {"key"=>"value"} になってしまう.だからといって「:key: value」と書くのも面倒. ということで Hash のキーをシンボルに統一するメソッド symboli…

Rubyで豊富なイテレータ(ブロック付きメソッド)を使用する理由

ary.each do で全てのケースをカバーできるのに、特別な構文をいくつも用意してタイプ量をわずかに減らすことに何の意味があるのでしょうか? というコメントをいただいたので,自分なりの考えを述べたいと思う. 様々なイテレータがある理由,これは一言で…

アクティブウィンドウをもう1つのディスプレイに移動するRubyプログラム

デュアルディスプレイ環境だと,もう一方のディスプレイにアクティブウィンドウを移動したいことがある.しかし,そのようなショートカットはUbuntu11.10に存在しないため,自分でRubyスクリプトを書いた. 必要なものはxprop,xwininfo,wmctrl,それとRuby…

subやgsubで括弧とマッチした部分の再利用、および式展開の方法

Rubyで文字列を置換するsub, gsubメソッドだが、元の文字列の一部を使用したいことはよくある。また、置換後の文字列に式展開を行いたいこともあるだろう。その方法が複数あるので紹介したい。 その前に sub, gsub の簡単な説明を String#sub, String#gsub …

正規表現の先読みを解説

正規表現の先読みを最近になって理解したので解説してみる。 正規表現の先読み 正規表現の先読みとは、簡単に言うと「それがあることを保証するがマッチはさせない文字列」である。この、「あることを保証してマッチさせない文字列regexp」はRubyでは「(?=re…

ちょっとわかりにくいけど非常に便利なinjectメソッド

ruby の inject で配列の合計や最小要素を簡単に求められるんだけど、慣れていないと理解しにくい。そこで、できるだけわかりやすく説明したいと思う。 injectの使用例 Ruby初心者が配列の和を求めたいと思ったとき、最初に思いつくのは以下のようなコードだ…

Rubyでコードリーディングをやってみた

「プログラムを書けるようになるためにはプログラムを読まなければならない」とどこかで聞いたので、Rubyのコードを何か読んでみることにした。とりあえず初めてのコードリーディングということで、 Ruby/勉強用のお手本になるソースコード - TOBY SOFT wiki…

cygwinにruby1.9.3-p0をインストール

今までは RubyInstaller でWindowsにインストールしたものを使っていたが、RSpecの色つけがうまくいかなかったので1.9.2からバージョンアップもかねてcygwinにインストールすることにした。やることは $ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9…