2011-01-01から1年間の記事一覧

JavaでCamelCaseを分割する

CamelCaseを分割する必要が出てきたのでググってみたけど、大文字続きを一つの単語として認識するものが見つからなかったので書いた。 キャメルケースを単語に分割する - うなの日記 を参考。ここの正規表現 String[] strs = str.split( "(?<=[a-z])(?=[A-Z]…

WindowsでEmacsをセットアップ

WindowsのEmacsと言えばMeadowを使ってる人も多いかもしれないけど、MeadowはEmacs22系だから古いんだよね。今はEmacs23.3だから新しい機能を使いたい人には向いてない。そこで今日はWindowsでEmacsを使う方法を紹介。 インストール gnupack Users Guide の…

WindowsでEmacsをセットアップ

WindowsのEmacsと言えばMeadowを使ってる人も多いかもしれないけど、MeadowはEmacs22系だから古いんだよね。今はEmacs23.3だから新しい機能を使いたい人には向いてない。そこで今日はWindowsでEmacsを使う方法を紹介。 インストール gnupack Users Guide の…

emacsで前置引数を活用する

emacsには前置引数でコマンドに定義する機能の幅が広がるのだが以外に知られていない。そこでこの前置引数を利用したelispの関数定義について紹介しようと思う。 まずはemacs上で「C-u 5 a」と入力してみてほしい。「aaaaa」と入力されるはずだ。この5が前置…

subやgsubで括弧とマッチした部分の再利用、および式展開の方法

Rubyで文字列を置換するsub, gsubメソッドだが、元の文字列の一部を使用したいことはよくある。また、置換後の文字列に式展開を行いたいこともあるだろう。その方法が複数あるので紹介したい。 その前に sub, gsub の簡単な説明を String#sub, String#gsub …

正規表現の先読みを解説

正規表現の先読みを最近になって理解したので解説してみる。 正規表現の先読み 正規表現の先読みとは、簡単に言うと「それがあることを保証するがマッチはさせない文字列」である。この、「あることを保証してマッチさせない文字列regexp」はRubyでは「(?=re…

ちょっとわかりにくいけど非常に便利なinjectメソッド

ruby の inject で配列の合計や最小要素を簡単に求められるんだけど、慣れていないと理解しにくい。そこで、できるだけわかりやすく説明したいと思う。 injectの使用例 Ruby初心者が配列の和を求めたいと思ったとき、最初に思いつくのは以下のようなコードだ…

Rubyでコードリーディングをやってみた

「プログラムを書けるようになるためにはプログラムを読まなければならない」とどこかで聞いたので、Rubyのコードを何か読んでみることにした。とりあえず初めてのコードリーディングということで、 Ruby/勉強用のお手本になるソースコード - TOBY SOFT wiki…

cygwinにruby1.9.3-p0をインストール

今までは RubyInstaller でWindowsにインストールしたものを使っていたが、RSpecの色つけがうまくいかなかったので1.9.2からバージョンアップもかねてcygwinにインストールすることにした。やることは $ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9…

emacsからはてなダイアリーに記事を投稿できない

simple-hatena-mode hatena-diary-mode For Emacsこの2つのElispを試してみたのだが、どちらも記事の投稿はできなかった。simple-hatena-modeは、simple-hatena-binを設定したり、パスの通ったディレクトリにhw.plを配置したりしてみたが「Please answer y o…

開始

はてなブログが一部で賑わっている中、自分の勉強日記としてあえてはてなダイアリーを開始。とりあえず、emacsからブログの投稿が行えるように設定を整えることから始めよう。